ごあいさつ

管理者 ごあいさつ


地域医療の活性化を目指して


あま市民病院は、令和1年度から公益法人地域医療振興協会を指定管理者として、「地域包括ケアの拠点になる」、「地域ヘルスプロモーション病院になる」、「災害に強い病院になる」を3本の柱として運営しています。

令和2年4月からは、休床していた45床を回復期リハビリテーション病棟として再開し、180床のフル稼働となりました。
時を同じくして海部医療圏にまで到来した新型コロナウイルス感染症が3年以上にもわたって全世界で猛威を振るいましたが、当初から発熱者の外来診療とワクチン接種に力を入れて取り組みました。
令和3年には、海部医師会,津島海部薬剤師会,海部歯科医師会、あま市、大治町と連携して、新型コロナワクチンの医療者接種と住民接種を行い、中等症を受け入れる病床を確保するとともに、重症化のリスクを有する方への中和抗体療法や抗ウイルス薬療法も積極的に提供してまいりました。

これらの間にも、総合診療に加えて、整形外科・泌尿器科・婦人科などの専門診療を拡充し、自院で提供することが出来る医療が徐々に大きくなっています。近隣の諸医療機関や老人福祉施設からのご紹介も増加しており、地域で担う役割が大きくなってきたことを実感しています。

令和4年には、病院に検査や治療に来られる方の診療に加えて、皆様の生活の場に出向いていく健康づくりの活動を再開しました。今後は、日常診療の充実に努めるとともに地域を健康にする活動を活性化していきますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。


あま市民病院 管理者 梅屋 崇



病院長 ごあいさつ


令和6年度のはじまりに向けて


このたび令和6年4月1日にあま市民病院病院長に就任いたしました水野公雄と申します。この場を借りて地域の皆様にごあいさつさせていただきます。これまでは日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院に副院長として勤務しておりました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、長かった新型コロナウイルス感染症のトンネルもようやく抜け、新しい春がやってまいりました。皆様の日常も以前の姿に戻りつつあるのではないでしょうか。

医療界ではこの4月より医師の業務負担を軽減する医師働き方改革というものが始動いたします。当院では診療の場において皆様にご迷惑をおかけすることは少ないと思いますが、国が働き方改革と同様に強く進めているのが、医療施設の機能的役割分担の推進です。

つまり、大規模病院、中小病院、診療所(開業医)などの各施設の機能に応じた医療の棲み分けです。病状の軽い患者さんは中小病院や診療所で、重い患者さんは大病院で診療を行うというものであり、そのためには医療機関間の連携が重要となってきます。

あま市民病院では受診された患者さんの診察・治療はもちろんのこと、必要な場合には連携している大病院を速やかにご紹介することもできます。逆に主だった治療が終了し、リハビリや回復までの療養が必要な場合には当院の機能が発揮できる場となります。このように各施設との連携を密にすることで当院は皆様により地域に密着した適正な医療を提供できると信じています。
これからもあま市民病院は、地域の皆様の健康増進のために力を尽くしてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

あま市民病院 病院長 水野公雄



看護部⾧ ごあいさつ


安全で安心と満足が感じられる看護を目指して


少子高齢化問題や新型コロナウイルスの流行と医療環境や求められるニーズも変化し続ける中、急性期から在宅までケアミックス型の病院として地域の方々の健康を守り、地域の医療介護施設との連携に努めています。
「市民と連携機関に信頼され、健康と安心を提供する病院」をビジョンとし、全職員が役割を果たすために常にベストな医療、看護の提供ができているのかということを考え、地域に根ざした病院だからこそできる小回りの利く親切な医療・看護を心がけています。

あま市民病院の看護部は、「看護のチカラ」をとても大切にしています。
看護という字は「手と目で患者さんを護る」ことであり、看護の本質ともいえる手で触れじっくり見続けることです。急性期の治療によって命をとりとめた後、どんな暮らしを送るのか。持病を悪化させないように、どう病気と向き合っていくのか。

そうした問題は、患者さんにとって治療と同じくらい重要なことです。患者さんに一番近い医療スタッフとしてそれを支えるのが「看護のチカラ」です。

地域の皆様から信頼され、寄り添った看護ができる人材育成を図り、看護部の理念である「安全で安心と満足が感じられる看護」が提供できるよう努めてまいります。

あま市民病院 看護部長 西村 弥生