臨床検査室

臨床検査室のご案内


臨床検査室では、生理機能検査業務と検体検査業務・採血業務を行っています。
生理機能検査業務は、直接患者さんと接して行う検査が中心となります。循環生理検査、呼吸生理検査、神経生理検査、超音波検査など多くの生体検査業務を担っています。
検体検査業務は、患者さんから採血した血液検体や尿・糞便、体腔液(胸水・腹水・心嚢液等)、分泌物等を自動分析装置や顕微鏡・測定キットなどを用いて分析し検査結果を報告します。一般検査、血液検査、生化学・免疫検査、輸血検査、細菌検査、病理検査があります。
臨床検査室は、10名の臨床検査技師が検査業務を行っています。




理念・方針  

理念

いたわりの心を持って、迅速・的確な検査結果を提供するために、検査技術の向上に努めます。


方針

・患者さんが気持ち良く検査を受けていただけるように努めます。
・正確・迅速な検査の実施、報告体制を整備します。
・救急医療に対応できる検査体制を確立します。
・診療部門の充実に対応できる検査体制を確立します。
・採算性のよい臨床検査部門運営を目指します。
・良質な検査を提供するため、教育・研修を充実します。



業務内容

採血室

採血および採尿、採便、採痰など検体受付業務を行います。


生理機能検査

心電図、超音波検査、肺機能検査、脳波検査、その他聴力検査など耳鼻科関連検査に関わるものなど、身体の機能を調べる様々な検査を行っています。


一般検査

尿中の蛋白・糖、潜血などの有無や細胞・結晶の分類、糞便中の潜血や寄生虫などの有無を検査します。その他、穿刺物(体腔液・髄液等)の生化学的検査等を行います。


血液検査

血液中の赤血球数・白血球数・血小板数などの測定をします。また、血液標本を作製し細胞分類や異常細胞の検索等を行います。血液凝固系検査や骨髄液中の細胞検査等も行います。


生化学・免疫検査

血清中の各種酵素・電解質、自己抗体、ウイルス抗原・抗体、ホルモン、腫瘍マーカー、血中薬物濃度などを自動分析装置で測定します。


輸血検査

血液型検査、不適合輸血を防止するための交叉適合試験、不規則抗体検査や自己血貯血・管理を行います。また、血液製剤(赤血球濃厚液、新鮮凍結血漿、濃厚血小板、アルブミン製剤)の適正使用・管理を行います。


微生物検査

喀痰や便・尿など患者さんから採取した検体から感染症の原因微生物の検出や検出された微生物の感受性検査(有効な抗菌薬の選択検査)を行い、抗菌薬の情報を臨床に提供します。


その他検査

病理検査や特殊検査は外部の検査センターへ委託して広い範囲の検査をカバーしております。



院内感染対策に関する業務

ICT(感染対策チーム)活動の一環として、各種ラウンドに参加することでチーム医療の一員として活動しています。積極的に院内感染対策の活動に参加しています。